
子どもの英語教育に、絵本の読み聞かせをしたい。エリック・カールのおすすめの絵本を知りたいな。エリックカールって、アメリカでも人気なの?

英語に自信がないけれど、読み聞かせができるかな?
こんな疑問や悩みに英語圏生活18年で、バイリンガル子育て中の私が答えますね。
・ネイティブの子どもに人気のエリックカールの絵本10冊
・読み聞かせに使えるYouTube動画(10冊全て)
・エリックカールの無料で使える塗り絵やゲームなど
アメリカでは、エリック・カールの絵本を読んだことがない子どもはいないと言っても過言でないほど人気があります。我が家でも娘が生後数日のときから絵本の読み聞かせを始め、ほとんどの絵本を読みました。
実はエリックカールの絵本は、アメリカ人の教育者がおすすめする絵本でもあるのです。
教育学博士の夫をはじめ、義両親や親戚も院卒の教育者という環境のため、誕生日やクリスマスのプレゼントというと、必ず絵本や本が含まれているのです。
娘が小さいころは、エリック・カールの絵本をもらうことが多かったので、定番のおすすめの絵本ということでしょう。
この記事では、おすすめの絵本とともにYouTubeの読み聞かせ動画も紹介します。英語に自信がない人は、動画を利用するのもありです。

ただし、子どもはママやパパに読んでもらうのが大好きです!読めない単語は動画で学んで、ぜひ子どもに読んであげてほしいな、と思います。
子どもに読み聞かせができる期間は限られていますよね。親子の大切な時間で、懐かしいすてきな思い出になりますよ♪
子どもが楽しく遊べる無料のアクティビティも紹介するので、利用してみてくださいね。
エリック・カールのおすすめ英語絵本

早速、紹介していきますね。紹介するYouTubeリンクは、購入前に本の内容をチェックするためにも役立ちますよ。
The Very Hungry Caterpillar
邦題:はらぺこあおむし
YouTube:読み聞かせ動画
「はらぺこあおむし」は、日本語訳の絵本としても人気が高いですよね。ネイティブの子ども達の間でも、圧倒的な人気があります。
図書館などでの絵本の読み聞かせでも、読まれることが多い本です。どれを買おうか迷ったら、この本を選ぶのがおすすめです。
The Very Busy Spider
邦題:くもさん おへんじどうしたの?
Youtube:読み聞かせ動画
犬や牛など、さまざまな動物が「Want to 〇〇?(〇〇しない?)」とクモを誘いにきますが、クモは巣作りに忙しく返事をしないというシンプルながらも楽しいストーリーです。
巣(糸)が盛り上がるので、触って楽しめるのがおすすめポイントです。
From Head to Toe
邦題:できるかな?あたまからつまさきまで
YouTube:読み聞かせ動画
ペンギン・きりん・さるなど、いろいろな動物の「Can you do it?(できるかな?)」に合わせて、体を動かしたり、ポーズをとったりしながら読み進められる楽しい本です。
読むだけでなく真似っこ遊びができるので、図書館の読み聞かせでは、いつも盛り上がっていましたよ。
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
邦題:くまさん くまさん なにみてるの?
YouTube:読み聞かせ動画
「はらぺこあおむし」とともに、ネイティブの子どもに人気の絵本です。いろいろな動物達の「What do you see?」の繰り返しがテンポよく、子どもの心を引きつける絵本です。
娘も大好きで、「読んで」とリクエストされることが多かったですよ。
Dream Snow
邦題:ゆめのゆき
YouTube:読み聞かせ動画
主人公のおじいさんが、飼っている動物達にプレゼントを渡すというストーリーの絵本です。仕掛け絵本で、最後に音が鳴るのと雪で覆われている部分の2箇所になります。
クリスマスや雪の季節に合う絵本を探している人におすすめです。
The Very Lonely Firefly
邦題:さびしがりやのほたる
YouTube:読み聞かせ動画
一匹のほたるが仲間を探して旅するストーリーです。仲間を見つけたと思って近寄ると、家の光だったり、ろうそくだったり…なかなか出会えません。
やっと仲間と出会える最後のページでは、ほたるのおしりがピカピカ光ります。最後に子どもも笑顔になれる本です。
The Grouchy Ladybug
邦題:ごきげんななめのてんとうむし
YouTube:読み聞かせ動画
小さなてんとう虫は自分に自信がないため、自分を大きく見せようと、いつも威張ってばかり。威張る相手がどんどん大きくなり、後半では罰が当たり、てんとう虫は涙を流します。
善悪の判断や気付きなど、言葉では伝えづらい教訓が学べる一冊です。
The Tiny Seed
邦題:ちいさいタネ
Youtube:読み聞かせ動画
小さなタネが秋風にのって、旅する冒険ストーリー。さまざまな困難に遭遇しながらも、最後には大きな花を咲かせるという内容です。
親から子ども伝えたいメッセージが込められている一冊です。
Pancakes, Pancakes!
邦題:ホットケーキできあがり!
Youtube:読み聞かせ動画
ホットケーキを作るストーリーなのですが、小麦粉は小麦を摘むところ始まります。小麦や卵、バターはどのように作られているのか、どれだけの工程を要するのかが分かり、食育につながる一冊です。
食べ物に感謝する気持ちを伝えないときにもおすすめです。
Papa, please get the moon for me
邦題:パパ、お月さまとって!
Youtube:読み聞かせ動画
娘に「お月さまをとって!」とせがまれたパパが、長いはしごを使って月を取りにいくという、ほっこりするストーリーです。
仕掛け絵本なので、子どもの喰いつきもよいですよ。夜寝るときに、主人公の名前を娘の名前に変えて、よく読んでいました。
英語学習におすすめのエリック・カールの絵本

英語の基礎学習におすすめの絵本を2冊ピックアップしました。どちらも娘が気に入って何度も手にしていた思い出の本です。
My Very First Library
エリックカールのカラフルで子どもの心をつかむ絵が、散りばめられています。色・形・言葉・数の4冊の絵本がセットになっているので、幼児の英語学習にぴったり。
Eric Carle’s Book of Many Things
カラフルな絵がたくさんで、眺めているだけで楽しい絵本です。動物・食べ物・乗り物・虫・などさまざまな英単語が載っています。
英単語を楽しく覚えられる一冊で、娘はこの絵本で一緒に単語を指さしながら読むのが大好きでした。
エリック・カールの無料で使えるアクティビティ

エリック・カールのホームページ(英語)には、無料で楽しめるさまざまなアクティビティが用意されています。
塗り絵や季節に合わせたカード、ゲームなどが無料でダウンロードできますよ。
公式サイト:The Official Eric Carle Website
緑色の『Download』をクリックしてくださいね。
エリック・カールの絵本は読み聞かせにぴったり!

エリック・カールは、アメリカでも人気の高い絵本作家で、読み聞かせに使われることも少なくありません。子どもも独特な貼り絵やカラフルな色彩が大好きで、メッセージ性の高いストーリーが多いのも魅力です。
ぜひエリック・カールの絵本を子どもと一緒に楽しんでくださいね。
▼0歳から通える英会話教室もあり▼
バイリンガル教育は、英語に触れる年齢が早いほどよいですよ。
▼アメリカ在住者向けのリンク▼