
ネイティブ講師がいる、おすすめの格安オンライン英会話を知りたいな。

ネイティブ講師はどんな人におすすめ?選ぶメリットやデメリット、選び方を知りたい。
こんな人に、おすすめの記事です。
・ネイティブ講師がいる、おすすめの格安オンライン英会話3つ
・ネイティブ講師のメリットとデメリット
・ネイティブ講師がおすすめな人
英語圏在住歴18年の私ですが、日本に住んでいたころに英会話スクールに通い、英国留学(2年)をした経験があります。
その経験から言えることは、ネイティブ講師を選ぶメリットは多いということです。
先に結論から言うと、ネイティブ講師がいるおすすめのオンライン英会話は下記の3つです。
ネイティブ講師がいるおすすめのオンライン英会話の詳細と合わせて、メリットやデメリット、どのような人に向いているのかを解説します。
ネイティブ講師は、どんな人におすすめ?

ネイティブ講師がおすすめなのは、英会話を学ぶ全ての人です。
発音・語彙力・言い回しなど、ネイティブならではの強みがあるためです。
特に以下のような人は、ネイティブ講師を選ぶとメリットが多いです。
- 英語圏に留学や仕事で行く予定の人
- 中級レベル以上の英語力の人
- 洋画を字幕なしで楽しみたい人
それぞれの理由については、以下のネイティブを選ぶメリットで解説しているので、参考にしてくださいね。
ネイティブ講師を選ぶメリット

ネイティブ講師を選ぶメリットは多いと書きましたが、具体的にどのようなメリットがあるのか紹介します。
ネイティブの発音を学べる
ネイティブの発音やイントネーションや間の取り方を学べるのは、ネイティブ講師ならです。
実は、ネイティブではない人の聞き取りやすい発音がデメリットになることもあります。普段、ネイティブの発音に慣れていないため、ネイティブの英語が聞き取りにくくなってしまうのです。
留学や出張で英語圏に行きネイティブと会話をしたときに、「あれ、いつも聞き取れているのに、何を言っているのか分からない…」という状況になりかねません。普段からネイティブの発音に慣れていた方が後で苦労せずに済みます。
私はネイティブ講師のレッスンを受けていましたが、留学当初はネイティブ同士の会話のスピードを物凄く早く感じましたし、聞き取りにくかったです。だんだん耳が慣れていきましたが、ネイティブ講師に習っていなかったら、もっと苦労したと思います。
洋画を英語で楽しみたい人も、ネイティブのスピードや発音に付いていけず、苦労するでしょう。
生きた英語やフレーズが学べる
ネイティブ講師は、英語が母国語であるため、語彙や言い回しが豊富です。シチュエーションに合う、よりナチュラルな表現を学べるのが強みです。
特に初心者のころは、意味は通じるけれど不自然な表現を使ってしまうことも珍しくありません。ネイティブでないと気付かなかったり、聞き流してしまったりする細かいニュアンスの違いなどもしっかり指摘してもらえることも多いです。
私自身もそうなのですが、意識しないと同じフレーズを多用してしまう傾向もあります。ネイティブ講師に習うことで、語彙力や表現力が自然と増します。
基礎を学んで中級レベルになったら、使える語彙や言い回しを増やしていくことで上達するため、ネイティブ講師に習うのがおすすめです。
英語圏の文化や話題に触れられる
英語を学ぶ理由が英語圏の国や文化に興味があるという人もいるのではないでしょうか?自分が興味のある国出身の講師に学ぶことで、文化やタイムリーな話題を学べることもメリットです。
以下のデータが示す通り、オンライン英会話を持続するのは簡単ではありません。
1週間以内に合計27.0%(4人に1人)がやめてしまう
1カ月以内に合計56.8%(半数)がやめてしまう
3カ月以内に合計83.8%がやめてしまう
(英会話エクスプレス出版)
単に英会話を学ぶというだけでなく、それ以外の楽しみを見つけることでモチベーションを維持しやすくなるのは大きなメリットになります。
ネイティブ講師を選ぶデメリット

残念ながら、デメリットもあります。ただし対策法も可能なため、ネイティブ講師を諦める必要はないと思いますよ。
レッスン料が高い
非ネイティブ講師と比べると、レッスン料が高いのが大きなデメリットです。毎日のようにレッスンを受けたい人には、大きな出費になってしまいますよね。
おすすめは、さまざまな講師がいるオンライン英会話を選ぶことです。週に数回はネイティブ講師で、その以外は別の講師を選ぶという方法にすれば出費を抑えられます。
文法を説明できない講師もいる
外国語として英語を学んだ講師は、文法の説明ができる人も少なくありません。一方、ネイティブ講師は母国語で自然と使っているため、うまく説明できない人もいます。
日本人が「私は…」「私が…」の違いが的確に説明できない人が多いのと同じです。
文法は自分で本を使って勉強可能です。むしろ、オンライン英会話は、スピーキングを磨くアウトプットの場にするというのがおすすめです。
どうしてもオンライン英会話で文法も学びたいという人は、外国人に英語を教える資格『TESOL』を取得している講師を選ぶとよいでしょう。
ネイティブが在籍しているスクールが限られる
ネイティブ講師が在籍しているオンライン英会話となるとぐんと数が減ります。しかし別の見方をすれば、選びやすく満足度を得やすいというメリットにもなります。
心理学者のバリー・シュワルツの『選択のパラドックス』では、『人は選択肢が多いほど、不安や疑念を感じたり、満足度が低くなる』という心理があるそうです。つまり、選択肢が少ないのは、悪いことではないとうことです。
満足度がアップするネイティブ講師の選び方

ほとんどのオンライン英会話では、自由に講師を選べます。しかし、どの講師を選べばよいのか迷ってしまう人も多いです。そこで、講師を選ぶ際のポイントを紹介します。
講師歴をチェック
講師歴の長さをチェックしましょう。長く教えている人は、教え方のコツを把握しているため、分かりやすく教えてくれることが多いです。
中でも外国人に英語を教える資格『TESOL』を取得している講師は、狙い目です。私の経験上、群を抜いて教え方が上手かったです。
趣味や職歴など共通点をチェック
趣味や職歴に共通点があると、フリートークでも会話が弾みます。
ビジネス英語を学びたい場合は、共通の職歴があると専門用語など仕事に必要な単語や言い回しも学べるというメリットもあります。
評価の高さをチェック
オンライン英会話によっては、講師の評価を見られる場合もあります。評価のよい講師は、教え方が上手かったり、楽しいレッスンをしてくれたりする可能性が高いです。
また、予約が取りにくい講師も人気がある可能性が高いため、レッスンを受けてみる価値はあるでしょう。
出身国をチェック
ネイティブと一口にいっても、アメリカ英語とイギリス英語では発音だけでなく、言い回しやスペルなどに違いがあります。ただし、イギリスに留学するといった明確な目的がない場合は、あえて出身国で決める必要はないでしょう。
私自身もアメリカ人講師、イギリス人講師、オーストラリア人講師、カナダ人講師など、さまざまな出身国の講師に学びました。それがデメリットだと感じたことはありません。
むしろ、発音や言い回し、文化の違いなどを学べて楽しかったですよ。
ネイティブ講師がいるおすすめのオンライン英会話

おすすめのオンライン英会話は以下の3社です。
ネイティブキャンプ
プラン料金 | プレミアムプラン:月6,480円(無制限) ネイティブ講師予約:1,000円 |
1日のレッスン回数制限 | 無制限 |
予約 | 予約レッスン:開始10分前~1週間先まで 今すぐレッスン:予約不要 |
利用可能時間 | 24時間 |
無料テキスト | あり |
試験対策コース | TOEIC |
子ども向けコース | あり |
ファミリープラン・割引 | あり(月1,980円追加) |
無料体験レッスン | 7日(無制限) |
こんな人におすすめ
・とにかくコストを抑えたい
・普段は非ネイティブ講師、週数回ネイティブ講師で満足
・空いた時間にレッスンを受けたい
コスパや使いやすさで群を抜いているのが、『ネイティブキャンプ』です。
ネイティブ講師を指定して予約するには、追加で1,000円掛かるのがネックという人もいるでしょう。しかし、普段はネイティブ以外の講師、週に1~2回ネイティブ講師を予約するというスタイルにすれば、かなり出費を抑えられます。
また、予約なしの『今すぐレッスン』にネイティブ講師が待機していれば、追加料金なしでネイティブ講師のレッスンが受けられるのも、うれしいポイントです。
▼公式サイト▼
DMM英会話
プラン料金 | プラスネイティブプラン 毎日1レッスン(25分):月15,800円 |
1日のレッスン回数制限 | 1~3回(プランにより異なる) |
予約 | 開始15分前まで |
利用可能時間 | 24時間 |
無料テキスト | あり |
試験対策コース | あり(TOEIC・TOEFL・IELTS・英検) |
子ども向けコース | あり |
ファミリープラン・割引 | なし |
無料体験レッスン | 2回 |
こんな人におすすめ
・毎日確実にネイティブ講師のレッスンを受けたい
・慣れるまで日英バイリンガル講師がいい
800名以上のネイティブ講師が在籍しているため、レッスンを受けたい時間に講師が誰もいないということが起こりにくいです。
日英バイリンガル講師のレッスンも同料金で受けられるため、初心者にもおすすめです。
ただし、忙しくて毎日レッスンを受けられない人は、割高になってしまうというデメリットもあります。
▼公式サイト▼
エイゴックス
プラン料金(税抜) | ポイント定期プラン800:月7,500円/8~16回(各25分) *講師のレベルにより受けられるレッスン回数が異なる 毎日プラン:15,800円(各25分) |
1日のレッスン回数制限 | 1~6回(プランにより異なる) |
予約 | 1~6回(プランにより異なる) |
利用可能時間 | 24時間 |
無料テキスト | あり |
試験対策コース | あり(TOEIC) |
子ども向けコース | あり |
ファミリープラン・割引 | あり |
無料体験レッスン | 1回 |
こんな人におすすめ
・ネイティブ講師のレッスンを安く受けたい
・ライフスタイルに合わせてコースを選びたい
・慣れるまで日英バイリンガル講師がいい
毎日レッスンが受けられるコースとポイント制のコースがあるため、ライフスタイルに合わせて無駄なくレッスンが受けられるのがおすすめポイントです。
ポイント制のコースは、同じネイティブでもレベルによって消費ポイントが異なります。例えば一番人気の『ポイント定期プラン800』では、レギュラー講師を選ぶと8レッスン(1レッスン約940円)ですが、キャンペーン講師を選ぶと16レッスン(1レッスン約470円)受けられお得です。
また、ネイティブ講師だけでなく日英バイリンガル講師も選べるため、初心者でも安心です。
▼公式サイト▼
ネイティブ講師と英会話を楽しもう

ネイティブ講師は、レッスン料が高いなどデメリットもあります。しかし、それ以上にメリットの方が多いです。
特に英語圏に留学する人や出張に行く人は、ネイティブの発音や言い回しに慣れておいた方が安心ですよ。